index

ホーム

函館日仏協会について

お知らせ

活動報告

入会のご案内

イベントスケジュール

  • 12月クリスマス例会のご案内
  • 11月例会「ボジョレーワインとフランス滞在記を楽しむ会」のご案内
  • 10月例会
  • 9月例会
  • 8月例会
  • R5年7月例会のご案内
  • R5年6月例会(映画)のご案内
  • R5年5月例会のご案内
  • R5年2月例会(映画鑑賞)のご案内
  • 2023年1月例会”ニューイヤーコンサート
  • 最新10件を表示しています
  • 過去のイベントの
    一覧はこちら

フランスコーナー

刊行物

五島軒

日仏協会

リンク

お問い合わせ

個人情報の取り扱いについて

活動報告について

函館日仏協会にて活動しているイベントや運動をご紹介します。

「五稜郭の文化価値を考える会」を支援しています

故フィリップ・グロード神父の念願であった五稜郭のユネスコ世界文化遺産登録に向け、「函館の歴史と風土を守る会」と「函館日仏協会」が、神父の「遺言」を実現させるべく、2014年9月6日、中央図書館にて設立総会を開き、活動を開始しました。世界遺産までの道のりは決して平坦でないことも認識し、その過程で、しっかりと足元を固める意味で、再度五稜郭を取り巻く歴史的、文化的側面を掘り下げ、地元市民の皆様にPRして行こうという主旨で、この会は発足しました。

当協会からは、若山会長が副会長、加藤副会長が理事に命名されました。

いままでの活動内容の概略

①2014年9月6日設立総会・設立記念フォーラム「五稜郭築造150年~過去から未来へ」

五陵郭文化価値フォーラムEPSON MFP image

②2014年12月6日第二回講演会「戸切地陣屋と五稜郭」(中央図書館)

予定講師体調不良のため、考える会の落合治彦顧問と箱館奉行所の田原良信館長が代行しました。

③会報創刊号発行「五稜郭の三世~過去・現在・未来~」

④2015年4月29日(中央図書館会議室)連続講座第一回「箱館の幕末を考えるための基礎資料《村垣淡路守公務日記》を読む」(講師:紺野哲也氏・元函館市史編纂室長)

⑤2015年5月23日平成27年度定期総会(北海道教育大学函館校講義室)

第三回講演会「武田斐三郎と大島高任~二人のお雇い外国人との出会い」(元釜石市立図書館長中村公一氏)釜石の橋野高炉跡は日本近代化産業遺跡としてUNESCOで登録されました。

⑥2015年6月18日連続講座第二回「箱館の通商開港と五稜郭」(はこだて外国人居留地研究会

 清水憲憲朔氏)(亀田福祉センター)

⑦2015年8月25日連続講座第三回「箱館奉行所の仕様書を読む」(田原良信箱館奉行所館長)(中央図書館会議室)設計仕様書が発見されたことで、正確な奉行所を復元できたとの解説がありました。

⑧2015年10月31日第四回講演会「五稜郭と古武井溶鉱炉」(近堂俊行氏、元恵山町史編集長)(中央図書館視聴覚ホール)五稜郭のルーツ、特に司馬遼太郎の解説があまりに偏ったものであることを当協会会長のご尊父の故若山徳次郎氏が強烈に批判したことや、幕末事情と、武田斐三郎が設計した反射溶鉱炉で大砲などに使うための鉄(の焼入れに相当する)製作の失敗原因などを解説されました。日本には、砂鉄から刀などを作るタタラ製法が知られています。これとの違いなど。新幹線が開通するが、函館だけでなく、道南にあり未活用のこのような歴史遺産も活用し、観光に役立ててはどうかなどのご提案もありました。

⑨2015年12月1日連続講座「五稜郭と外国の関係~その築造と箱館戦争に貫くものを探る」(岸 甫一氏)(亀田福祉センター)

 世界史の中で五稜郭を、先行研究成果とともに再評価しました。

⑩2016年2月会報第二号発行

⑪2016年3月7日第五回連続講座「幕末維新期の宗教関連資料を読む」(佐々木 馨氏、北海道教育大)

⑫2016年4月29日「幕末外国関係文書」概要~箱館の幕末研究の基礎~(紺野哲也氏、函館アリーナ)

⑬2016年5月23日 総会

         講演「江差文化と函館」松村 隆氏(「江さし草会」代表)

⑭2016年6月18日第二回講座「五稜郭築造=五稜郭は未完成か~「五稜郭平面図」から見る~(茂木 治氏)

 編集中

 

 

今後の予定は適時、北海道新聞「みなみ風」で講演会の案内を広報しています。

 

会の事務局は、五島軒においています。

 

 

 

 

函館開港5カ国協議会事業

函館開港5カ国協議会は、今年4 月8 日に設立総会を開きスタートしました。
会の目的は、1859 年(安政6 年)に発効された修好通商条約(安政の5カ国条約)に由来する5カ国(米、英、仏、露、蘭)と連携し、この5カ国と函館市民相互の理解を深め、その文化、歴史などの交流を推進し、函館開港150 周年記念に向けた事業展開に寄与することです(会則第3 条)。

本協議会は、当日仏協会の理事でもある、日米協会会長 野田義成氏を会長とし、上記の主旨に賛同する開港5 カ国の国際交流協会で組織されています。(函館日米協会、函館日英協会、函館日仏協会、函館日ロ親善協会、函館・江差・オランダ交流友の会)事業として準備しているものは、下記の通りです。

■ 函館日仏協会2010年新春企画 「ブザンソン写真展」

期間:1月9日(土)〜18日(月) 五稜郭タワーアトリウムにて

フランス東部に、ローマ時代から自然の地勢を利用して、紅毛のバルバロイ達からローマ帝国を守ってきた街、ブザンソン。少し東に行くとスイス。

後に、ルイ14世の治世中、軍人で建築家として活躍したヴォーバンが修改築したこの街の要塞と国内のほかの要塞とともに12景観が ‘08年7月にユネスコの世界遺産登録されました。中心となり登録への働きかけをしたのがブザンソン市長のフスレ氏。

五稜郭はヴォーバン式築城術を採用していることから、箱館とブザンソンの縁は浅くない。ヴォーバン協会を仲介して、ブザンソン市からこの写真展のため40点の写真を送っていただきました。

文豪スタンダール、映画発明のルミエール兄弟、小澤征爾も輩出した指揮者コンクールなど、城塞以外の側面を本邦初で紹介します。時間がありましたらどうぞご覧ください。

ブザンソン写真展1 ブザンソン写真展2

■ これまでの企画

<1>歴史パネル特別展示「安政の5カ国条約と箱館開港」
期間:2009年 7 月1 日から12 月30 日  場所:旧函館区公会堂 2階にて

<2>函館港まつり「ミュージックハイ」
日時:8 月4 日(火)10 時から16 時まで  場所:元町公園広場にて

安政の5カ国条約と函館開港

五稜郭公園で行われる函館野外劇を応援しています

五稜郭公園で行われる函館野外劇を応援しています。

五稜郭をユネスコの世界遺産登録リストに登録してもらうための支援活動をしています

■ 五稜郭をユネスコの世界遺産登録リストに登録してもらうための支援活動

2008 年7 月にヴォーバン式要塞群が世界遺産登録されたのを機に、当協会名誉会長グロード神父は、五稜郭が要塞群に追加登録される可能性があるなら是非にと、在日フランス大使、ヴォーバン・ネットワークのブザンソン市長、ヴォーバン協会長などに打診・要請の手紙と五稜郭に関する資料を送りました。フィリップ・フォール在日フランス大使からは協力を惜しまない旨、ジャン=ルイ・フスレ市長からも、城塞国際専門機関ICOFORT(*註1)で、五稜郭がヴォーバン式なのか検討することになる旨の返事を頂いています。
ユネスコ関係者からは、五稜郭単独での登録には諸条件の制約があり、そのハードルは高いことを聞いていますが、当協会は、フランスと日本が協力すれば追加登録の可能性もあると考え、函館ひいては日本の為に、今後も函館市や関連団体に積極的に支援して参ります。

註1)正式名称は「城塞と軍事遺産に関する国際科学諮問委員会」でUNESCO の下部組織ICOMOS(国際記念物遺跡会議)の中に設置

具体的な活動と関連行事

2008年12月 ヴォーバン式12要塞の紹介パネル展示(五稜郭タワー社独自企画)
2009年3月15日 「NHK どどんと道南ラジオ」にて紹介(加藤敬理事出演)フランスと日本が一緒に世界遺産へというのは何故?との疑問に短く答えました。
5月6日 函館市西尾市長と当協会会長の親書をブザンソン市長へ当協会理事が、ブザンソン副市長を通じてフスレ市長に親書を渡しました。親書のフランス語訳は、協会が全面的に協力しました。
6月13日 ヴォーバン式要塞群世界遺産の報道資料の紹介当協会会員 加藤敬、木村哲也、河村昌子の3 名が上記資料を翻訳し終えたのを機に、例会でその内容概要を紹介しました。

■市民創作「函館野外劇」第22 回記念公演が行われます。

7月3日〜 8月9日まで、毎週 金・土 午後7:45開演
詳しくは<市民創作「函館野外劇」ホームページ>をご覧下さい。